一気読み二冊

東野圭吾流星の絆
相変わらず読ませます。ラストまで一気読みでしたが、主人公たちの頭の悪い行動と、無理やりっぽいハッピーエンド(?)が鼻につきました。
たとえば「手紙」のように、甘いラストのようで、作品全体を見渡すと実はけっこう突き放しているような冷めている様な、そんな作品のほうが好きだなぼかあ。


吉田修一「悪人」
これも一気読み。ひとつの事件を関わった人間のそれぞれの視点で切り取りながら物語は進みます。
真犯人が誰なのかはなかなか見せてくれないのですが、後半はまるでラブストーリーの如き展開になっていき、行き場のない男女の愛の逃避行(なのか?)へと。
ラストはお決まりの破綻劇なのだが、なんともやりきれない思いが残ります。私にとっては初吉田だったのですが、どんよりとした衝撃が胸に残ってしまい、次の吉田作品に手を出すガッツはしばらく出なさそうです。
いや、悪い意味じゃなく、読書的満足度は高いです。


なんだか思いつきで書いた読書的満足度と言う言葉、ちょっと気に入ったので使ってみようかしら。
おもしろいってのはもちろんだけど、なかなか読み進められないような作品であっても、読み終わってどんよりしてしまっても、ページを閉じた瞬間、あるいは読んでいる瞬間瞬間にどれだけ満足感を感じられたか、という指標でしょうか?

自分でも良くわかりませんが、読んで良かった。とか、没頭している間のしあわせ感とか、旅の楽しさは目的地に着くことだけじゃない、とか、ウチに帰るまでが遠足です、とか。えーと・・・。


まあ、この先も使うやら使わないやら。


ではまた。